MOS

MOS Word2016 Expert 受けてきました!①

目次

MOS Word 2016 Expert 受けてきました!

席につくまで

開始10分前に会場に入ると、

5~6ページ程度の受験のしおりを渡されました。

しおりには受験の心得と

受けるアプリケーション(Word、Excelなど)別の注意点などが書かれていました。

 

試験用の席に案内されるまでは

待合テーブルでしおりを読みつつ、

顔写真付き身分証明書を見せて本人確認を行います。

 

会場には私のほかに3人ほどの受験者がいました。

それぞれOfficeのバージョンもソフト(Word、Excel)も違うようです。

 

ちなみに、私が受験した試験会場では

週1回、1科目の受験のみ開催しています。

 

 

席についてから

時間が来て、自分の席番号が案内されました。

私が受験した会場はショッピングセンターの1角にあり、

あまり広くはなく、小さな受付と待合テーブル、

すべて数えてはいませんが

番号から推測すると14台のパソコンブースが置かれていました。

 

すべての受験者が席につくと、

まず事前に登録したCERTIPORTの受験者IDとパスワードを入力します。

自分の名前を確認し、これから受験する科目を選択、

確認できたら係の人が自分たち管理者のIDとパスワードを入力します。

 

チュートリアルのような、受験問題の表示のされ方、答え方、注意点などが表示され、

自分のペースで[次へ]を押して読み進めます。

最後の[次へ]を押すと、いよいよ試験開始です。

 

 

自分のペースでの試験時間 開始となるようです
試験時間は、開始から50分です。

 

  • この記事を書いた人

ゆき

2023年1月にブログを初めてみました。 よろしくお願いします!

-MOS